- えーかおキャリアってどんなエージェントなの?
- えーかおキャリアの評判や口コミが知りたい!
- えーかおキャリアの利用に向いている人を知りたい!
そんな疑問に回答します!

20代で転職願望を持っているものの「何から始めれば良いのか分からない」「1人だと不安」と感じている人は多いのではないでしょうか?
そんな時におすすめなのが、20代のための就職・転職支援【えーかおキャリア】です!
本記事ではえーかおキャリアについて記事にしていきます。



転職を検討中の方は、【完全攻略】転職エージェントとは何か | 1からサービスを理解し使いこなすための全知識の記事にて詳しく紹介をしているので、こちらもチェックしてみてください!
一から転職活動をしていく上で、必ず役立つ方法をまとめてます!
えーかおキャリアとは?
まずは20代のための就職・転職支援【えーかおキャリア】の基本的な情報から解説していきます。
えーかおキャリアとは、株式会社For a-careerが運営している20代専門の転職エージェントサービスです。
項目 | 詳細 |
---|---|
代表取締役 | 浅尾 洋伸 |
資本金 | 5,000,000円 |
事業内容 | 20代就職支援事業/広告代理事業/教育事業/シェアリング広告HALTO |
設立 | 2018年4月 |
利用する年代 | 20代 |
エリア | 東京都/大阪府 |
サービス | 無料 |
基本的に20代に特化して転職の支援を行っているサービスで、求人紹介から面接サポートまで無料で行ってくれます。



エリアは東京と大阪に絞られていることがやや難点ですが、企業とのパイプが強く求人の種類が非常に多いので、20代での転職において、For a-careerは非常に有意義なサービスだと言えるでしょう!
設立が最近の企業ではあるものの、マンツーマン指導から引越し先探しまで、痒いところまでサービスしてくれることから近年注目を浴びています!
内定率・定着率も高い数字を出しており、サービス内容がしっかり実績に結びついている点が非常に魅力的です!



この時点でもし興味を持った方は、下記のボタンから公式サイトを確認してみると良いでしょう!
内定率と入社後定着率が業界トップクラスです!
えーかおキャリアの4つの特徴
20代のための就職・転職支援【えーかおキャリア】の特徴は下記の通りです!
① 内定率36%(業界トップクラス)/定着率96%
② 担当コンサルタントの9割が20代
③ 求人数が数3,000件と豊富
④ 他社よりも充実した転職サポート



上記の特徴を踏まえ、えーかおキャリアのメリットとデメリットについて説明していきます。
えーかおキャリアのメリット4つ


まず、えーかおキャリアのメリットから紹介をしていきたいと思います。
① 求人数が豊富にある
② 内定率と定着率が非常に高い
③ 担当官がマンツーマンで対応可能
④ 転職サポートが非常に充実している
求人数が豊富にある
1点目のメリットは「求人数が豊富にある」という点です!
えーかおキャリアの求人数は3000社以上存在するので、20代の専門転職エージェントと比較すると多い部類に入ります!



求人数が多いほど仕事の選択肢も増えるので、これは大きなメリットと言えるでしょう!
内定率と定着率が非常に高い
2点目のメリットは「内定率と定着率が非常に高い」という点です!
えーかおキャリアの過去の実績として、内定率が36%、入社後定着率がなんと96%もあります。
定着率は言うまでもなく高いですが、一般的に内定率は平均8%前後と言われている中で、えーかおキャリアの内定率は非常に高い数値です!



安心してサポートを受けることができる点は、非常にメリットだと言えるでしょう!
担当官がマンツーマンで対応可能
3点目のメリットは「担当官が1体1でマンツーマンで対応可能」という点です!
えーかおキャリアを利用すると、あなたの転職活動が終わるまで1人の担当官が付き、内定獲得まで終始徹底的にサポートをしてくれます。



分からない点を気軽に相談したり、転職活動における細かい困り事を聞くことができるので、これはメリットだと言えるでしょう!
転職サポートが非常に充実している
最後4点目のメリットは「転職サポートが非常に充実している」という点です!
えーかおキャリアは求人紹介や履歴書の添削は勿論、引越し先の部屋探しや入社後の相談についても対応してくれます!



通常の転職エージェントはここまで対応してくれないので、痒いところまでサービスしてくれる点は非常にメリットだと言えるでしょう
えーかおキャリアのデメリット3つ
次にえーかおキャリアのデメリットから紹介をしていきたいと思います。
① 面談可能な地域が限られている
② 求人数は多いが単体での利用は注意
③ 担当官の経験が浅い場合がある
面談可能な地域が限られている
1点目は「面談可能な地域が限られている」という点です。
えーかおキャリアの面談可能な地域は「東京・大阪」に限られているので、このエリアにすぐに行けない人は担当官に直に相談することはできません。



電話で相談できなくもないですが、サポートの手厚さがやや劣ってしまう可能性があるのでこれはデメリットだと言えるでしょう。
求人数は多いが単体での利用は注意
2点目のデメリットは「求人数は多いが単体での利用は注意」という点です。
えーかおキャリアは確かに求人数が豊富ですが、「あくまで20代専門エージェントでの話」なので、大手のエージェントと比較をしてしまうと圧倒的に求人数は劣ってしまいます。



求人数を担保できる転職エージェントを探し、併用して利用していく必要があるでしょう。
求人数TOPはリクルートエージェント、またはdodaになるので、転職活動をするにあたり、登録するべきエージェントだと思います。


担当官の経験が浅い場合がある
3点目のデメリットは「担当官の経験が浅い場合がある」という点です。
えーかおキャリアの実は担当官は20代の若手の社員が大半を占めており、経験が浅い担当官に当たってしまうと満足のいくサポートを受けれない可能性があります。



20代の担当なので相談しやすいものの、担当の言葉を全て鵜呑みにしないように注意しましょう。
えーかおキャリアの評判と口コミ









自分をアピールするのが難しかったですが、面接対策もしてもらえたので、本番ではうまくアピールできました!
えーかおキャリアさんのおかげで、自分でもびっくりするくらい早く内定をいただけました。
丁寧に最後までサポートしていただいてありがとうございました!
えーかおキャリアの利用に向いている人
① 20代で効率的に転職を行いたい人
② 1人で転職活動するのが不安な人
③ 東京・大阪エリアの面談に行ける人
20代で効率的に転職を行いたい人
まず1つ目は「20代で効率的に転職を行いたい人」です。
転職サイトやハローワークを利用していると、求人数や応募手続きの観点からどうしても転職活動がスピーディに進みません。



迅速に転職先を決めていきたい人にとって、えーかおキャリアは非常に向いていると言えるでしょう!
1人で転職活動するのが不安な人
2点目は「1人で転職活動するのが不安な人」です。
転職活動を始めるにあたって「何から始めれば良いのか分からない」と感じている人は、えーかおキャリアを利用するのに非常に向いています。



えーかおキャリアは他社よりも行き届いたサービスを提供してくれるので、転職について何も分からなくても全く問題ありません。
東京・大阪エリアの面談に行ける人
最後に「東京・大阪エリアの面談に行ける人」です。
無料会員登録をすると、次に行う作業が面談になるのですが、東京・大阪にしか面談に対応していないので、近辺に住んでいない人はあまり向いているサービスではありません。
他の転職エージェントの評価&口コミはこちら







こちらに転職エージェント一覧を記載しておりますので、参考にしていただけると嬉しいです。




コメント