【プレゼント】 面接対策ガイド配布中!!(詳細はコチラ)

パソナキャリアの評判と口コミは?利用者の満足度トップクラス!

転職を考え始めていざ新しい転職先を探すとなると、重要になってくるのは利用する転職エージェント選びになると思います。

この記事では、
・パソナキャリアの評判が気になる…
・利用するにあたってのメリットデメリットを知りたい!
そんな疑問に答えていきたいと思います。

転職を検討中の方は、エージェントを1からサービスを理解できる記事を紹介してるので、下記の記事もしてみてくださいね。あなたの転職活動の進め方や希望に合った転職先が見つけやすいようにまとめています。

目次

パソナキャリアとは?

パソナキャリアは、人材業界大手の株式会社パソナが運営する、人材紹介事業及び転職エージェントです。

求人数は16,000件以上であり、業界トップクラスではないものの、希望者の適性などを踏まえて、安心安全のサポートを受けることができます。

サービスの内容は希望求人の紹介、面接の調整、面接の対策やアドバイス、雇用条件等の交渉など、転職活動における全てのことに対して手厚くサポートしてくれます。

求人の領域に関しては、幅広い業種・職種に対応しています。

特に、一都三県(東京、埼玉、神奈川、千葉)、大阪、名古屋の求人が豊富です。

また、パソナキャリアは(4年連続/2019年〜2022年)オリコン顧客満足度調査では1位にも選ばれているため、転職サポートとしては非常に有力なエージェントになるでしょう!

パソナキャリアの5つのメリット

パソナキャリアのメリットは以下の5つになります。

① 実績豊富なコンサルタントが多数在籍
② 拠点数が多い
③ 女性の転職にも強みがある
④ 転職後、67.1%が年収アップ
⑤ 非公開求人が多い

実績豊富なコンサルタントが多数在籍

パソナキャリアには、転職支援実績と社内試験を経て選抜、認定されたコンサルタントが多数在籍しています。

そのため、企業を熟知するコンサルタントが、求人票からは見えない組織の実情、生情報までご紹介してくれます。
「あなたと同じ目線でフェアに、オープンに。」といったパソナキャリアのサービスのサポート姿勢からも安心感があります。

拠点数が多い

パソナキャリアには、下記の表の通り拠点数が非常に多いです。

スクロールできます
他社比較詳細(拠点数)
パソナキャリア70箇所以上
リクルートエージェント16箇所
マイナビエージェント10箇所
doda 12箇所

上記から分かるように、断トツで拠点数が多いです!

支社数が多いことにより、他のエージェントは都会に集中しているのに対して、地方でも転職のサービスが受けれるので、地方住みの方にはおすすめです。

女性の転職にも強みがある

パソナキャリアは、2016年より女性の活躍に特化した「女性活躍推進コンサルティングチーム」を発足しています。

希望をすれば女性のアドバイザーをつけて貰うことができるため、女性特有の悩みも、気軽に相談しやすい環境が整っています。

またサービス内には「Woman Career」という女性向けの転職サイトがあり、経験豊富な女性のアドバイザーによるカウンセリングを受けられるでしょう。

また「ママ社員特集」の記事も作られており、結婚して母親になる人や結婚、出産後もキャリアを積みたい女性をサポートしています!

結婚の予定がある」「他のエージェントは女性向けの求人が少ない」「女性が主体の仕事をしたい」という方は、とても参考になると思いますよ。

転職後、67.1%が年収アップ

パソナキャリアは、業界トップクラスの年収アップ率67.1%を誇っており、転職後のキャリアにも期待を持つことができます!

また年収800万以上の取扱い求人数は「約31,000件(非公開求人含む/2022年6月時点)」となっており、他社のエージェントに引けを取らない求人数です。

また、転職希望者の経歴から見合ってない年収などの場合は、企業側に向けて交渉も行ってくれるため安心ができますね。

非公開求人が多い

パソナキャリアには「独占求人」が多いです。

※独占求人とは
特定の人材紹介会社のみでしか紹介を受けることの出来ない求人情報のこと。

パソナキャリアでは、独占求人が全体の半数以上を占めています

気になる求人内容ですが、企業が新規事業を起こすにあたって早急に人手が欲しい場合や、役職者として重要なポジションに就ける可能性が多くあります。

キャリアアップや年収UPを目的、視野に入れて転職活動を行っている場合には、選択肢として有力なエージェントになるでしょう!

パソナキャリアの3つのデメリット

パソナキャリアのメリットは以下の2つになります。

① 求人の数が少ない
② 担当者の専門性が低いことがある

求人の数が少ない

転職エージェントを利用する観点で判断すると、求人の数が少ないというのは大きなデメリットになります。(元転職エージェントなのでこれは間違いのない事実)

ちなみに、以下のように業界では少なめの求人数であることが分かります。

スクロールできます
他社比較詳細(求人数)
リクルートエージェント30万件
doda10万件
マイナビエージェント8万件
パソナキャリア4万件

しかし、先ほど紹介したように、パソナのメリットは転職支援実績と社内試験を経て選抜、認定されたコンサルタントが多数在籍していることから質の高さが定評です

求人数は少ないですが、希望者に合った求人を紹介して貰うことが可能です。

また「職種」で見ると幅広く扱っているため、希望する職業を見つけやすくなっています。

担当者の専門性が低いことがある

利用者の中には、担当アドバイザーの専門性が低く、満足できなかったという方も一部存在します。

もし、担当のアドバイザーの専門性が低いと感じた場合には、詳しい方に直接詳しい話を聞かせてもらえないか、担当者の変更などお願いしてみるといいかもしれません。

パソナキャリアの評判や口コミ

パソナキャリアの評判や口コミについて、実際に求人情報を見ている人や、実際に仕事が決まった人の口コミをそれぞれまとめてみました!

担当者が親切、一人一人に対して真剣、面接対策もしっかりやってくれるなど、ポジティブな口コミが多くみられました!

パソナキャリア
\簡単5分で登録/

パソナキャリアの利用に向いている人

① 自分のキャリアに対して閉塞感を感じている方
② バリバリ働くだけでなく、ワークライフバランスも大切という方
③ 年収もポジションも。前向きに積極的に好条件を目指したいという方
④ 本当はもっとスペシャリスト寄りの仕事がしたいという方
⑤ 仕事人生の総仕上げ。最後のやりがい、最後の高みを目指したいという方

パソナキャリアの運営している株式会社パソナでは、企業の利益優先よりも、お客様のことを第一に考えて行動することを社員に義務付けています。

そのため、利用者の満足度・評判ともに非常に高いのも、特徴の1つです。

アドバイザーのサポートは非常に手厚く、これからのキャリアプランを考える方に対してどの企業が合っているのかという部分からサポートしてくれます。

加えて社員の教育制度が徹底されており、「アドバイザーのサポートの質にムラがある」といった事態を防いでいます

このようなサポートを受けられるのは、今回が初めての転職という方や、転職活動に不安がある方にとっては特に重要になってくるでしょう!
こちらに転職エージェント一覧を記載しておりますので、参考にしていただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!

コメント

コメントする

目次
閉じる